Antique

ローズカットダイヤモンド ハットピン K9

ID:ANT-51

通常価格
¥132,000(税込)
通常価格
販売価格
¥132,000(税込)

サイズ:約7㎝

石の種類:ダイヤモンド

含有貴金属:k9(金含有率 37.5%)約1.3g

年代:1880年代

状態:非常に良い

9金で造られた美しいアンティークピン。

イギリスより入荷しました。

中央にはローズカットダイヤモンド、周りにはちいさなダイヤモンド。

1880年代のもの。

オリジナルケース付き。

アンティークとしても価値ある1品です。

残り1点

総額5万円以上のご購入で送料無料!

ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9ローズカットダイヤモンド ハットピン K9

ローズカットダイヤモンド

「ローズカットダイヤモンド」とは、ダイヤモンドをバラのつぼみのようにカットした、ロマンティックな宝石。
ダイヤモンドの定番・ブリリアントカットを「豪華なきらきら」と表現するなら、ローズカットはまさに「静かなきらめき」。

三角形を組み合わせた24面のドーム状のカットと裏面が平面が特徴です。

ダイヤモンドの原石はグレードにもよりますが、一見半透明の石。
研磨職人がカットを重ねていくことで輝きが生まれます。研磨技術のまだ発達していなかった16世紀頃に多く使われていたのローズカットです。

当時のヨーロッパは、まだ電灯が発明されていない時代。宮殿で開かれる夜会のキャンドルの灯りでも、優しくゆらめくローズカットは、貴族たちに好んでつけられていました。

時がたち17世紀。
夜会で誰よりも目立つために仕立てた煌びやかなドレスに映えるよう、ダイヤモンドにも‟輝き”が求めれるようになりました。その後ブリリアントカットが開発され、ダイヤモンドの主流カットへと変化していったと伝えられています。

アンティークジュエリーに多く見られるローズカットダイヤモンドは、手の込んだ枠や腕のデザインと相まって、独特の存在感を醸し出しています。

小さなダイヤモンド

ダイヤモンド自体が大変貴重なものだった時代。
周りを取り囲む7石のダイヤモンドは形が不揃いなものになっています。

それぞれの形を5本の長い爪が、それぞれの方向から支えています。
職人が1石1石、石に合わせて留めた様子が思われます。

全て石はそろっている状態。
爪もしっかりと留められているので、ぐらつきなどはありません。

アンティークピンはその造りの美しさから、のちにリングなどに加工しなおされることも多くみられました。
ケースごと残っている状態は珍しいのではないでしょうか。

オリジナルケース付き

近年、現地で高騰が続いているのが、アンティークのジュエリーケース。

こちらのケースも革張りで造りのしっかりとしたものになっています。
宝飾品が贅沢品であり、特別な商品として扱われていた時代のものです。
W.Stanley Raymone というのが店名でしょうか。
素敵なジュエリーショップだったのでしょう。
ケースの状態も良く、金具部分もきちんと締まります。
大切にケースに保管されることで、ピン自体も状態良く保存されています。

店名のロゴがおしゃれにプリントされ、ビロードや絹で中のクッション部分が造られているアンティークケースはケースのみでも高値で売買されています。

Your Recent History 最近チェックした商品

芦屋Anticoはすべての商品に
貴金属の種類と含有量を
正確に記載しています。

当店の商品は原則すべてに貴金属が使われており、
ファッションアイテムとしてだけでなく、
資産としての価値も有しています。
日本金地金流通協会​の正規登録店が運営を行っている
ため、貴金属の価値を正確に評価することが可能です。
買う時はもちろんのこと、売る時や買い替える時も安心してご利用ください。